名古屋市科学館非公式ガイド

  • ホームHOME
  • 見どころHIGHLIGHT
  • 攻略法CAPTURE
  • 展示品EXHIBIT
  • こだわりKODAWARI
  • 施設情報STRACTURE
  • 組織organization
  • サイトSITE
生命館展示品

名古屋市科学館「生命館」4階の展示更新内容が明らかに

2017.04.27 kyushimae

名古屋市科学館の生命館4階の展示室のテーマは「人体のしくみ」となっていました。中央に大きな人体の模型が横たわっていましたが、生命館が開館して29年が経過し、さすがに老朽化による動作不良や交換部品の手配もままならなくなり更…

アサラ施設情報

名古屋市科学館のマスコットキャラクター「アサラ」と「シンボルマーク」を知っていますか

2017.04.23 kyushimae

名古屋市科学館のマスコットキャラクター「アサラ」を知っていますか。旧館時代には着ぐるみもあって人気があったのですが、最近はあまり話題になっていません。でも、館内を探すとところどころに出没しています。 名古屋市科学館のマス…

パンフレット施設情報

名古屋市科学館攻略のための「三種の神器」となるパンフレット、「秘伝書」となる冊子

2017.04.23 kyushimae

名古屋市科学館を攻略するとき、はじめに考えられる情報収集先は名古屋市科学館の「公式Webサイト」になると思いますが、紙の資料で非常に参考になるものがありますので紹介します。 名古屋市科学館攻略のための「三種の神器」となる…

名古屋市科学館展示品

名古屋市科学館の「プラネタリウム」のひみつ

2017.04.23 kyushimae

プラネタリウムドームの直径のひみつ 名古屋市科学館のプラネタリウムはギネスにも登録されている世界最大の直径35mのドームが話題となっていますが、それは世界最大のドームを作ることが目的ではなく、限りなく本物の星空を再現する…

エントランス施設情報

名古屋市科学館のエントランス、アメニティー、館内移動の情報

2017.04.23 kyushimae

名古屋市科学館のエントランス 名古屋市科学館のエントランスホールは、風除室を通って入館するスタイルです。風除室には名古屋市科学館の模型が展示されています。 名古屋市科学館のチケット売り場は7か所ありますが、販売するチケッ…

アクセス施設情報

名古屋市科学館の場所、アクセス、駐車場、敷地内施設の情報

2017.04.23 kyushimae

名古屋市科学館の場所 〒460-0008 名古屋市中区栄二丁目17番1号(芸術と科学の杜・白川公園内) 名古屋市科学館のアクセス方法 名古屋市中区の白川公園内にあり、静かな環境で科学知識に触れることができます。白川公園内…

基本情報施設情報

名古屋市科学館の観覧時間、観覧料、休館日、ショップなどの基本情報

2017.04.23 kyushimae

名古屋市科学館の観覧時間(営業時間) 観覧時間は午前9時30分から午後5時までですが、入館できるのは4時30分までですのでご注意ください。 名古屋市科学館の観覧料(料金) 名古屋市科学館の観覧料は、うれしいことに中学生以…

制振装置こだわり

名古屋市科学館では建物の構造や機械の一部を、「見せる」展示としている

2017.04.23 kyushimae

名古屋市科学館の新館を建設するにあたり、プラネタリウムや大型展示などのほかに、建物にも「こだわり」がみえます。名古屋市科学館では新館建設にあたり建物自体にも科学的な興味を持ってもらいたいとの気持ちから、一部の機械について…

環境配慮設備こだわり

名古屋市科学館は、建物の省エネ対策を「建物の環境配慮設備」という展示品にしてしまった

2017.04.23 kyushimae

名古屋市科学館の新館を建設するにあたり、プラネタリウムや大型展示などのほかに、建物にも「こだわり」がみえます。 名古屋市科学館では、建物の省エネ対策を「建物の環境配慮設備」として展示品にしています。この展示品は理工館のエ…

名古屋市科学館プレートこだわり

名古屋市科学館のランドマークとなる「プラネタリウムドーム」には深い意味があった

2017.04.23 kyushimae

名古屋市科学館の新館を建設するにあたり、プラネタリウムや大型展示などのほかに、建物にも「こだわり」がみえます。 「プラネタリウムドーム」と「名古屋市科学館プレートの球体」の大きさの秘密 名古屋市科学館のランドマークは、科…

  • <
  • 1
  • …
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • >

カテゴリー

  • 見どころ
  • 攻略法
  • 展示品
  • こだわり
  • 施設情報
  • 組織

最近の投稿

  • 本日の名古屋市科学館(2025.10.22) 2025.10.23
  • 本日の名古屋市科学館(2025.09.25) 2025.09.26
  • 【朗報】Windows11のクリーンインストール条件緩和、TPMが機能すればCPUの世代を問わずMicrosoftのインストールメディアでインストール可能! 2025.09.10
  • 本日の名古屋市科学館(2025.08.21) 2025.08.22
  • 本日の名古屋市科学館(2025.07.23) 2025.07.24

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • ホーム
  • サイトについて
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 名古屋市科学館非公式ガイド.All Rights Reserved.