名古屋市科学館の来館日記(2018.11.22)
2018年11月22日(木)午前の「名古屋市科学館の来館日記」です。理工館6階「最先端科学とのであい」、天文館5階「宇宙のすがた」の様子をリポートします。 天気と来館時間 天気は「曇り時々雨」で、来館時間は9時30分から…
2018年11月22日(木)午前の「名古屋市科学館の来館日記」です。理工館6階「最先端科学とのであい」、天文館5階「宇宙のすがた」の様子をリポートします。 天気と来館時間 天気は「曇り時々雨」で、来館時間は9時30分から…
名古屋市科学館は、ギネス世界記録に認定された世界最大の直径35mのドームに設置されたプラネタリウムを始め放電ラボや極寒ラボなどの大型展示が目を引きますが、その他の展示物も200点以上もあります。 名古屋市科学館の理工館2…
2018年11月8日(木)午前の「名古屋市科学館の来館日記」です。理工館4階「科学原理とのふれあい」、生命館4階「人体の不思議」の様子をリポートします。 天気と来館時間 天気は「晴れ」で、来館時間は9時30分から~12時…
名古屋市科学館は地球環境に優しい施設として設計され、省エネにも貢献できるように太陽光発電や風力発電、壁面緑化、雨水などの再利用が行われています。 名古屋市科学館の「太陽光パネル」は、理工館中央のシースルーエレベーターの横…
2018年10月25日(木)午前の「名古屋市科学館の来館日記」です。天文館5階「宇宙のすがた」、理工館6階「最先端科学とのであい」、理工館5階「物質・エネルギーのせかい」、生命館5階「生命のひみつ」の様子をリポートします…
名古屋市科学館は、ギネス世界記録に認定された世界最大の直径35mのドームに設置されたプラネタリウムを始め放電ラボや極寒ラボなどの大型展示が目を引きますが、その他の展示物も200点以上もあります。 名古屋市科学館の理工館2…
2018年10月11日(木)午前の「名古屋市科学館の来館日記」です。理工館4階「科学原理とのふれあい」、生命館4階「人体のふしぎ」の様子をリポートします。 天気と来館時間 天気は「曇り」で、来館時間は9時30分から~12…
名古屋市科学館は、ギネス世界記録に認定された世界最大の直径35mのドームに設置されたプラネタリウムを始め放電ラボや極寒ラボなどの大型展示が目を引きますが、その他の展示物も200点以上もあります。 名古屋市科学館の理工館4…
名古屋市科学館は、ギネス世界記録に認定された世界最大の直径35mのドームに設置されたプラネタリウムを始め放電ラボや極寒ラボなどの大型展示が目を引きますが、その他の展示物も200点以上もあります。 名古屋市科学館の理工館2…
2018年9月20日(木)午前の「名古屋市科学館の来館日記」です。天文館5階「宇宙のすがた」、理工館6階「最先端科学とのであい」の様子をリポートします。 天気と来館時間 天気は「雨」で、来館時間は9時30分から~12時で…