名古屋市科学館の「サイエンスショー」の舞台裏を大公開

名古屋市科学館

名古屋市科学館は、ギネス世界記録にも登録された直径35mのドーム内に設置されたプラネタリウムと放電ラボや極寒ラボなどの大型展示が人気です。

その他の「見どころ」として、天文館4階にサイエンスステージがあるのですが、あまり知られていません。このサイエンスステージでは、時々テレビでも紹介される科学の実験ショーが、平日は1日3回、土・日・祝日は1日5回行われています。この科学の実験ショーは「サイエンスショー」と呼ばれていて、名古屋市科学館の学芸員と運営員が作り上げたものです。科学実験を通して科学をわかりやすく説明する「サイエンスショー」は、毎回テーマが変わり、20分~40分間の貴重な体験ができます。

「サイエンスショー」は、科学の原理が大変わかりやすく説明されるだけでなく、ときどき観覧者も参加するなど楽しい実験ショーになっているので、必見です。

名古屋市科学館の「サイエンスショー」の舞台裏を動画で紹介

名古屋市科学館のサイエンスショーのテーマは、「ハカセ対決(燃焼編)」「オバ化な実験室」「うかしてとばして大実験」「まわるまわるまわる」「プラスとマイナス静電気」「ふれふれフレール」「みんなのくうき」「慣性で大歓声」の8つと時期限定の「夏祭り屋台サイエンス」(夏休み期間中)「ハカセとサンタのメリークリスマス」(クリスマスの時期)の2つががあります。特に静電気の実験となる、「プラスとマイナス静電気」は、乾燥している冬場の時期限定となります。

「プラスとマイナス静電気」というテーマの舞台裏について、椙山女学園大学の方が動画撮影したものが、YouTubeに投稿されていますので紹介します。

「プラスとマイナス静電気」

  • 1日目:メイキング開始(サイエンスショーの構想を練る)
  • 2日目:構成を決める(サイエンスショーの構成決定)
  • 3日目:実験リハーサル(電気人間の実験)
  • 4日目:最終リハーサル
  • 本番:「静電気のひみつ」

周到な準備の下に、「サイエンスショー」が実施されているのがよくわかりますね。「静電気のひみつ」は、より分かりやすいテーマ名の「プラスとマイナス静電気」として実演されています。